top of page
伊豆大島共同打上実験 写真.jpg

​挑めよ.ソラへ

About Us.

私たち宇宙開発プロジェクト(通称KASA)は宇宙開発を進めていくため2018年度に新設したプロジェクトです。17号館夢づくり工房を基点にモデルロ​ケット、ハイブリットロケットの開発を行っています。ロケットに留まらずCanSatや衛星の開発についても幅広く開発を行っていく事を目指しています。現在はハイブリッドロケットの開発を中心に活動を行っています。

​沿革

2018

モデルロケットプロジェクト
​始動

​学生プロジェクトとしてモデルロケットプロジェクト(KASA)が始動.水ロケットやモデルロケットといったロケットから開発をスタートさせた.

​2019

​ハイブリッドロケット1号機を打ち上げ

​伊豆大島共同打上実験にてハイブリッドロケット1号機を打ち上げ.パラシュートが開かず打上げは失敗に終わったが今後の打上げを行うにあたって重要なデータを取得した.

​2023

第19回​能代宇宙イベントへ参加

2023年8月に秋田県能代市で行われた第19回能代宇宙イベントに参加した.この実験でハイブリッドロケット(KASA-01)を打上げ予定であったがシミュレーションの不備で打上げを辞退した.

​2025

「宇宙開発プロジェクト」
​へ名称変更

ロケットのみならず,衛星やバルーンに関しても開発を行っていく為,名称を「宇宙開発プロジェクト」に名称を変更.

​最終目標は多段式ハイブリッドロケットで宇宙空間に到達し,自団体で開発した衛星の放出である.

メンバー紹介

​宇宙開発を行うにあたって中心となるメンバーを紹介します.

個性豊かなメンバーがそろっていて,それぞれの個性が活かすことができる環境が整っています.

​運営陣が決まり次第,公開予定.

© 2025 工学院大学KASA Wix.com を使って作成されました

bottom of page